評価
VR度(1-5):★★★★
オススメ度(1-5):★★★★★
酔い度(1低-3高):★
動画
各アプリやゲームの設定通りに、
普通に録画やスクリーンショットは撮れます。
感想
これ自体がVRかといえば違いますが、
それでも最高なVRの体験なのです!!
使えばわかるとしか言えない世界、もどかしいですね(笑)
通常のゲームも映画も超大画面に!!
その価値はエグいです(笑)
個人的には一番大画面にするのが大好きです。
これだけで他になにもなくてもすでにVRは最高なのです!!
PS4版シネマティックモード最大のコンテンツ、
Blu-ray 3Dについては、こちらからどうぞ。(PS5版はロンチ時未対応です。)
PS5版の設定は、PSボタンのメニューに出現します。
チャンネルの登録、ぜひよろしくお願いします!
動画を残せる遊んだゲームは、すべてアーカイブしています。
動画の埋め込み等はご自由にどうぞ。
Feel free to embed the video on your site.
ゲームへの感想などはYouTube側のコメント欄をご利用ください。
特に管理はしないので、規律を守った上でご自由にどうぞ!
更新情報はTwitterにて!
【PS6 PS5 の 発売日】
Twitterのフォローはすべて返させていただきます!
アフィリエイトを踏んでくださると嬉しいです!
PSVRでのVR動画視聴はDMM!
PSVRでの利用方法と無料作品はこちらから
説明
最大226インチ相当! 目の前に広がる大迫力スクリーンでさまざまなコンテンツを楽しめる!
PS VRには「シネマティックモード」という機能があり、プレイヤーはVRヘッドセットに映し出される仮想空間内の巨大な画面で、通常のPS4®ゲーム、映画、YouTubeやNetflixといった動画サービスなどのコンテンツを2Dで楽しむことができる。
実際に大型TVモニターを用意するのは難しくても、PS VRならすぐに解決! 巨大スクリーンを独り占めするという贅沢な夢が叶うことになる。
画面サイズは小・中・大の3段階から選択可能
シネマティックモードでは、仮想空間内の約2.5メートル先にスクリーンが現れ、ゲームや映像コンテンツのほか、シェアプレイやLive from PlayStation®といったソーシャル機能、「torne(トルネ)™ PlayStation®4」で録画した番組の視聴など、PS4®で利用できるさまざまな機能を楽しめる。
画面サイズは小(117インチ相当、視野角54度)、中(163インチ相当、視野角71.5度)、大(226インチ相当、視野角90度)の3段階。PS4®の「設定」→「周辺機器」→「PlayStation VR」→「画面サイズ」で変更できる。
中サイズ
シネマティックモードのデフォルト設定となるのが中サイズ。自分の視界いっぱいに映し出されるスクリーンは正面に固定され、頭を動かすと画面の隅や外側の空間を見るかたちになる。
大サイズ
226インチ相当という巨大スクリーンは、視界の中には全体が収まらず、端を見るために頭を動かさなければならないほど。大型映画館の最前列中央を陣取っているような気分で、大迫力の映像を楽しめる。
小サイズ
中サイズや大サイズと異なり、頭の動きに合わせてスクリーンが視界の正面についてくる。中サイズと大サイズほどの迫力はないかわりに、どんな体勢でも画面のすべてが鮮明に見える。