ヘッドセット
Bluetooth接続を使用する他社製のワイヤレスヘッドセットは
PS5に対応していません。
独自な接続方法のため、公式のワイヤレスヘッドセットのみの対応です。
USBで接続するヘッドセットやアナログヘッドセットのほとんどは
PS5で利用できます。
3.5mmジャック、USB Type-A、USB Type-Cに接続できるヘッドセットは、
3Dオーディオに対応しています。
有名な規格ではなく、レイトレーシングの技術を応用した
独自の3D音響が、普通のヘッドセットで堪能できます。
DualSense ワイヤレスコントローラーにはマイクとエコーキャンセリングを内蔵し、
ヘッドセットがなくてもフレンドとのボイスチャットが可能になりました。
フレンドとちょっとした会話をしたいときに便利ですが、
長時間にわたってチャットを楽しみたい場合はヘッドセットの使用をおすすめします。
DualSense ワイヤレスコントローラーには
3.5mmヘッドセットジャックを搭載しており、
ヘッドセットやイヤホンなどを繋げられます。
有線のヘッドセットを使って、
マルチプレイのゲームでフレンドとのボイスチャットも可能です。
その他USB機器についてはこちらからどうぞ。
PULSE 3D™ ワイヤレスヘッドセット
PS5本体の3Dオーディオのためにチューニングされたヘッドセットで、シームレスかつワイヤレスにゲームサウンドを楽しめます。洗練されたデザインのPULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは、デュアルマイクによるノイズキャンセリング機能を搭載し、USB Type-C®充電に対応。さまざまな操作も簡単にできます。
3Dオーディオ1向けにチューニング
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは、PlayStation®5本体で実現した3Dオーディオ向けにチューニングされています。
Tempest 3Dオーディオ技術の採用により、PS5本体は数百種類もの音源に対応可能に。上下はもちろん、プレイヤーをぐるりと取り囲むようなサウンドで驚くほどの臨場感を味わえます。
洗練されたデザイン
PS5本体と一体感のあるスマートなデザインでプレイする時もスタイリッシュに。洗練されたイヤーパッドとヘッドバンドストラップで、快適さもアップしました。
2つの内蔵マイク
友達とオンラインチャットを楽しめる2つの内蔵マイク。独自のノイズキャンセリングテクノロジーを採用し、クリアな音質で声をキャプチャするのに適した位置に配置されています。
簡単操作
マイクのミュートや主音量の操作、ゲーム内オーディオとボイスチャットの音声ミックス調整が、ゲームをプレイしながら簡単に操作できます。専用のマイクモニタリングスイッチで、自分の声がチームメイトにどう聴こえているか簡単にチェックできます。
ワイヤレスアダプター
内蔵充電バッテリーにより、最大12時間までワイヤレスでのプレイを楽しめます。同梱のアダプターで、PS5やPS4のほか、対応するWindowsまたはmacOSのコンピューターにもつなぐことができます。
3.5mm端子搭載
同梱の3.5mm端子用音声ケーブルで、PS VRヘッドセットはもちろん、他のモバイルデバイスにも接続できます。
プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット
ワイヤレスサラウンドヘッドセットと、プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットは、同梱のワイヤレスUSBアダプター、もしくはDualSense ワイヤレスコントローラーの3.5mmヘッドセットジャックに接続することで、PS5でご利用いただけます。
ワイヤレスサラウンドヘッドセット
3.5mmヘッドセットジャック
3.5mmヘッドセットジャック付のヘッドセット、イヤホンは
DualSense ワイヤレスコントローラーに直接刺して使うことができます。
膨大な種類から何かをオススメすることもできないので、
検索結果のリンクを置いておきます。
USB
有線もですが、
USBアダプターを通してワイヤレス化する技術も進んできていますね。
こちらも膨大な数になるので、
検索結果のリンクを置いておきます。
PS5対応
実際に対応しているのかは断言できませんが、
商品名がそう言っているものをピックアップしてみました。
よく調べてから、購入してくださいね。
Cubilux 3.5mmオーディオ分配ケーブルケーブル、ヘッドホン分岐アダプタ、イヤホンスプリッター、ヘッドセット分配器、3極マイク4極変換アダプタiPhone 、PS4、PS5、Xbox one、Switch、パソコン、ノート、スマホ、ダブレード等に対応
【PS5】PlayStation5 関連記事 総まとめ!!【随時追加】