PlayStation5購入直後の設定、スクリーンショット150枚超のまとめ【2/3】
設定内、ストレージからです。
動画やスクリーンショットなどの保存は強制的に本体です。
USBメモリをUSBハブ経由で繋いで、問題なく認識しました。
動画やスクリーンショットなどを移動させることができます。
拡張ストレージにインストールの項目をOFFにすると、本体にインストールされます。
次回説明しますが、少しややこしいことになっています(笑)
サウンドです。コントローラにヘッドセットが刺せるので重要ポイントですね。
ですが、OFFです!!むしろなぜONなのでしょうか(笑)
ホーム画面がうるさいと感じたらここです。
スクリーンとビデオです。
テレビは買い替え前なのでスペック良くないですが、
それ以前にPSVRがボトルネックです(笑)
スクリーンセーバー的なタイマーです。
周辺機器です。公式にはUSB経由での機器接続が推奨されています。
コントローラー関係の設定がここにあります。
PSVRには、PSカメラを使用します!
USBハブとUSB切替器経由で問題なく使用できます。
PS+のクラウドストレージは必ず使いましょう。
死にたくなければ!!
PS4とPS5の行き来でのセーブデータの同期については、後日調査しますね。
さすがに手動ダウンロードが必要ですかね。
PS5特有の項目が登場しました!
難易度!!
動作か画質か!!
×決定より溝が深いで有名な、視点操作まで!!
ありがたい機能、自動ダウンロード。
電源を切るときは、必ずレストモードですよ!
そして謎機能(笑)
お知らせです。
個人の好みがかなりあると思うので、慎重に選択しましょう。
イジりまくりました。
キャプチャーとブロードキャスト。
クリエイトボタンは、こっちが好みです。
もちろん1時間。
トロフィー取得で動画が自動撮影されます。
とりあえず、30秒にしてみますか。
なお、PS4から外付けHDDなどを外しても、
PS4のフォルダなどはそのまま維持されます。
3/3へ続きます!設定編終了!本番はまだまだこれからです!
【PS5】PlayStation5 関連記事 総まとめ!!【随時追加】