PlayStation5でリモートプレイを楽しむいろいろな方法!
リモートプレイには、PS5またはPS4が必要です。
ネットワークを利用してPlayStation®を遠隔操作することをリモートプレイと言います。
離れた場所にある機器から専用のアプリ[PS Remote Play]を使って、PlayStation®5やPlayStation®4を操作できます。
例えば、パソコンを使って別の部屋から、外出先でスマートフォン*からPS5™やPS4™のゲームを楽しめます。
モバイルネットワークを利⽤したリモートプレイはできません。
Wi-Fi®を利⽤した⾼速のインターネット回線をお使いください。
(テザリングは使用可能ですが、データ量にご注意ください。)
リモートプレイできる機器の組み合わせは、次のとおりです。
Windows PCからPS5を操作する
MacからPS5を操作する
モバイル機器からPS5を操作する
PS5から他のPS5を操作する
PS4からPS5を操作する
コンテンツや利用状況によって、リモートプレイできないことがあります。
ゲームによっては、リモートプレイに対応していないものがあります。
PlayStation®VRやPlayStation®Cameraなど、専用の機器が必要なゲームは、リモートプレイに対応していません。
遠隔操作されるPS5やPS4で次のことをしているときは、リモートプレイができません。
ゲームプレイのブロードキャストやシェアスクリーン、シェアプレイをしているとき
他のユーザーがリモートプレイやブロードキャスト、シェアスクリーン、シェアプレイをしているとき
Blu-ray Disc™やDVDを再生しているとき
PS VRをVRモードで使用しているとき
リモートプレイ中は、次の制限がかかります。
ゲームプレイのブロードキャストやシェアスクリーン、シェアプレイはできません。
Blu-ray Disc™やDVDは再生できません。
Spotify®の音楽は再生できません。
ゲームやビデオサービスによっては、すべてまたは特定の映像を表示できない場合があります。
好きな場所でプレイ
テレビ画面から対応デバイスに移動してプレイを続行。
例えば、テレビでプレイし始めたゲームを途中で止めて、お使いのデバイスからリモートプレイを起動して続きをプレイしたり、テレビをつけなくても、PS5を起動してそのままアプリからプレイを開始することも。
お好きな場所でPS5のゲームを遊ぶことができます。
リモートプレイをするには何が必要?
PS5リモートプレイを行うには下記準備が必要です。
PS5をご自宅のホームネットワークに接続してください。
ご使用の対応デバイスも同様のネットワークに接続してください。
リモートプレイアプリをダウンロードしてください。
ワイヤレスコントローラー(DEUALSHOCK 4)もご使用可能です。
モバイル機器からPS5を操作する
Android™搭載のスマートフォンやタブレット、iPhoneおよびiPadに[PS Remote Play]をインストールして、PS5に接続します。
PS5のシステムソフトウェアは、常に最新のバージョンにアップデートしておいてください。
PlayStation™Networkのアカウント
PS5と同じアカウントを使います。
アカウントを持っていない場合は、あらかじめ作成しておいてください。
高速のインターネット接続環境
目安として、上り下りとも最低5 Mbps以上の通信速度をおすすめします。
最高解像度で楽しむには、どちらも15 Mbps以上がおすすめです。
モバイル機器の通信回線を利用したリモートプレイはできません。
Wi-Fi®で利用できる高速のインターネット回線をお使いください。
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)を、モバイル機器に接続して使えます。
ボイスチャットをするにはマイクが必要です。
モバイル機器に内蔵されているマイクも使えます。
アプリをインストールする
Google Play™またはApp Storeから、お使いの機器に[PS Remote Play]をダウンロードして、インストールします。
PS5につなぐときもPS4につなぐときも同じアプリを使えます。
次の2次元バーコードからもアクセスできます。
この準備は、はじめて使うときだけ必要です。
PS5を準備する
PS5を使って次の設定をします。
この設定は、はじめてリモートプレイするときだけ必要です。
ホーム画面から[設定]>[システム]>[リモートプレイ]を選んで、[リモートプレイを有効にする]をオンにする。
レストモード中にリモートプレイを始める場合は、ホーム画面から[設定]>[システム]>[省電力]>[レストモード中に使う機能]を選んで、[常にインターネットに接続]および[ネットワーク経由でPS5の電源を入れる]をオンにする。
リモートプレイを始める
毎回次の手順でモバイル機器からPS5に接続します。
1.
PS5を電源オンまたはレストモードにする。
2.
モバイル機器で[PS Remote Play]を起動し、[PSNにサインイン]を選ぶ。
3.
PS5と同じアカウントでサインインする。
4.
[PS5]を選ぶ。
同じアカウントでサインインしたことがあるPS5を検索して、自動的に接続します。
接続されると、PS5の画面が表示されリモートプレイが始まります。
PS5が複数見つかった場合は、操作したいPS5を選んでください。
2回目以降は、前回の接続先を選べます。
前回のログインから、60日以上経つPS5には接続できません。
外出先などでリモートプレイするときは、PS5が手元にある状態で、事前に接続ができるか確認しておくことをおすすめします。
リモートプレイ中の操作
リモートプレイ中に、モバイル機器の画面をタップすると、コントローラーのボタンが表示されます。
Android™搭載のスマートフォンやタブレットをお使いの場合は、ボタンやアイコンのデザインが異なります。
画面右下の[オプション]を選ぶと、コントロールパネルが表示されます。
コントロールパネルでは、次の操作ができます。
設定
画面の向きやコントローラーのボタン表示を設定できます。
リモートプレイを終了するときも、ここから操作してください。
クリエイトボタン
コントローラーの(クリエイト)ボタンと同じ操作ができます。
PSボタン
PS5のコントロールセンターが表示されます。
マイクの状態
[マイクオン]/[マイクオフ]を選ぶと、マイクのオンとオフが切り替わります。
オプションボタン
コントローラーの(オプション)ボタンと同じ操作ができます。
閉じる
コントロールパネルを終了します。
リモートプレイを終了する
1.
リモートプレイ中に、画面をタップする。
コントローラーのボタンが表示されます。
2.
画面右下の[オプション]を選ぶ。
コントロールパネルが表示されます。
3.
[設定]を選んで、[接続解除]を選ぶ。
「リモートプレイを接続解除します。」というメッセージが表示されます。
PS5をレストモードにして終了するときは、[接続先の機器をレストモードにする]にチェックをしてください。
4.
[OK]を選ぶ。
リモートプレイが終了し、PS5に接続する前の画面に戻ります。
その他の機器からPS5を操作する
それぞれの説明は下記リンク先にあるので参照してください。
コントローラーの接続
PS5ロンチ直後は、PS4のDUALSHOCK4を使うのが基本となります。
PS5のDualSenseは、PCに有線で繋げば使えます!!
Androidスマートフォン、タブレット
Android 7.0以降を搭載したスマートフォンやタブレットでリモートプレイできます。
またAndroid 10以降を搭載した一部の機器では、ワイヤレスコントローラ ー(DUALSHOCK 4)をBluetoothで接続してリモートプレイすることもできます。
iPhoneおよびiPad
iOS 12.1以降のAppleデバイスでリモートプレイをお使いいただけます。
また、iOS13/iPadOS13もしくはそれ以降のOSでワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)をBluetoothで接続してリモートプレイをご利用いただけます。
PCまたはMac
デスクトップPCやノートPC(Windows 10、macOS Sierra以降)にアプリをインストールすることでご利用いただけます。
Macでは、macOS Catalina以降のOSでワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)をBluetoothで接続することができます。
手順1
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)のペアリングモードをオンにする
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)をBluetooth経由で接続する前に、ペアリングモードを起動する必要があります。
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)のPSボタンとSHAREボタンを同時に長押しします。
ペアリングモードが起動すると、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)背面のライトバーが点滅し始めます。
手順2
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)をBluetooth経由で接続する
Xperia / Android機器で、 Bluetooth設定にアクセスし、Bluetoothをオンにします。
接続できる機器を検出し、表示されたワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)を選択します。
これでワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)を使用して、対応するゲームとアプリケーションを操作できるようになります。
DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター
便利グッズ
PS5と別の部屋で、寝プレイなんてことも可能です。
環境に投資する価値はあります!!
PS5ロンチ直後は、PS4のDUALSHOCK4を使うのが基本となります。
PS5のDualSense用のアイテムは、まだほぼ出番はありません。
気をつけてくださいね。
ヘッドセットはスマホなどに繋ぐことになるので、
こちらも間違えないようにしてください。
PS4携帯ホルダー PS4スマホホルダー OIVO PS4スマホクリップ PS4携帯電話ホルダー PS4コントローラーブラケット PS4スマホ固定ホルダー PS4スマホマウントホルダー ワイヤレス IOS Android対応
DLseego PS5携帯ホルダー スマホホルダー PS5スマホクリップ PS5コントローラー用スマホホルダー マウントホルダー IOS/Android対応 プレイスタンド PS5無線ゲームコントローラーブラケット スマホがゲーム機に変身
【2020最新改良版】タブレット スタンド 両用 スマホ スタンド TRYONE オンライン授業 ipad スタンド 寝ながら アームスタンド フレキシブルアーム付き 360回転 土台強化 安定性抜群 ベットスタンド 4〜11インチに対応 (iphone/ipad/ipad mini/ipad Pro/Nintendo Switch/Huawei/Xperia/Galaxy/SONY/Kindle等多機種)
【2020年 GESMA 荒野行動 PUBG Mobile スマホゲーム 指サック 指カバー スマホ指サック10個入り 手汗対策 超薄銀繊維 超高感度 指紋&静電防止 通気性 伸縮性 洗濯可能 操作性アップ iPhone/Android/iPad 全機種対応 (6灰*4黒セット)
Logicool G ゲーミングヘッドセット 有線 G433BK 高音質 7.1ch Dolby 3.5mm usb 軽量 ノイズキャンセリング 単一性 着脱式マイク PS5 PS4 PC Switch Xbox スマホ 国内正規品
物理リモートプレイ
逆転の発想で、PS5を物理的にリモート環境で使うという荒ワザも可能です。
操作の遅延が絶対に許せないかた、ネット環境が不可能な場合などで、
ぜひ積極的に利用してみてください(笑)
ただし、PS5+モニターの消費電力は、安いポータブル電源では足りません。
圧倒的出費は覚悟してください!!
PS5 ケース 収納バッグ キャリーケース 大容量 PS5バッグ ワンショルダーハンドバッグ 42*26*14cm PS5ゲームコンソールハードシェルバッグ for Playstation 5
モバイルモニター IVV 12.5インチ モバイルディスプレイ 4kモニター HDR 薄型 IPSパネル ポータブルモニター 420g 薄型/軽量 USB Type-C/mini HDMI付PS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 スタンドカバー付 PSE認証済み 三年保証
Jackery ポータブル電源 1000 超大容量278400mAh/1002Wh 家庭アウトドア両用バックアップ電源 PSE認証済 純正弦波 MPPT制御方式採用 AC(1000W 瞬間最大2000W)/DC/USB出力 四つの充電方法 液晶大画面表示 車中泊 キャンプから防災まで幅広く活躍 キャンプ アウトドア 防災グッズ 停電時に 非常用電源 24ヶ月保証
光回線
回線が最重要となるので、環境には惜しまず投資しましょう!!
【PS5】PlayStation5 関連記事 総まとめ!!【随時追加】