PS5でゲームをする日々の日記【2021年03月10日】
YouTube
チャンネルの登録、ぜひよろしくお願いします!
動画を残せる遊んだゲームは、すべてアーカイブしています。
動画の埋め込み等はご自由にどうぞ。
Feel free to embed the video on your site.
ゲームへの感想などはYouTube側のコメント欄をご利用ください。
特に管理はしないので、規律を守った上でご自由にどうぞ!
更新情報はTwitterにて!
Twitterのフォローはすべて返させていただきます!
読者登録
よろしければ、読者登録もお願いします!
欲しいものリスト
情報が、もしお役に立ちましたら運営費の援助をお願いします。
アフィリエイトのリンクを踏んでくださるだけでも助かります。
収入はすべてPS5のゲーム購入に充てさせていただきます。
いつも応援ありがとうございます!!
NEM
仮想通貨NEMのアドレスです。
PCのウォレットなので、
アドレスにそのまま送っていただいて問題ありません!
NB553T-TPSOFT-Q4YS67-QNXM4S-6URG5C-D5CQDD-ASEJ
ブログランキング
お暇がありましたら、ぜひ押していってください(笑)
トロフィー
取得したトロフィー一覧です!
フレンド申請は、基本的にお受けしますので、
お気楽にどうぞ!
親しいフレンド依頼も大丈夫です!
#宇多田ヒカル (@utadahikaru) のNew EP "One Last Kiss" が配信スタート‼️
— Spotify Japan (@SpotifyJP) March 8, 2021
🎬映画『#シン・エヴァンゲリオン劇場版』の主題歌 "One Last Kiss"、そして『新劇場版』第1作のテーマソング「Beautiful World」のリメイクver. も収録🎧
今すぐCHECK✅https://t.co/g1fBdTPIjk@hikki_staff pic.twitter.com/39TjDeN3no
分散型eスポーツトーナメントを開催 従来のゲーマーを仮想通貨業界に取り込めるかhttps://t.co/VtKIf9AYED
— コインテレグラフ日本版(Cointelegraph Japan) (@JpCointelegraph) March 9, 2021
国内の人気コインランキングトップ10の最新版(2月27~3月5日分)が公開されました。(*各コインページへのアクセス数基準)
— CoinGecko Japan (@CoinGeckoJapan) March 9, 2021
先週に引き続き $ADA や $ATOM が1・2位の位置をキープしています。 またCoinCheckとも提携しているスポーツ&NFT銘柄 $CHZ が、2週間ぶりにランクインです。 pic.twitter.com/T0SkU2dHB3
絶対ハマる! 最新やみつきインディーズガイド──1~2月発売の注目タイトルはこれだ!
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) March 9, 2021
ダンジョン探索が楽しい『Curse of the Dead Gods』、パルクール・アクション『GHOSTRUNNER』など8タイトルをピックアップ!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/MTdKVlPRm9#PlayStationIndies pic.twitter.com/xfRUsy8s0o
MMOサバイバルアクション「Rust」,PS4/Xbox One向けβテスト参加登録の受け付けが開始 https://t.co/iM2p9OM9gU pic.twitter.com/HWde5wm8FP
— 4Gamer (@4GamerNews) March 9, 2021
PlayStation®5 #ZONeエナジー コラボ記念!
— ZONe Energy (@zone_energy_jp) March 9, 2021
ZONeを飲んで、
抽選で100名様に #PS5 が当たる!
さらに、プレイステーション™ストアチケット3,000円分
が当たるチャンスも!
キャンペーン応募は5/31まで。https://t.co/W8JMLODBzF
DIVE TO PLAY
新時代に没入せよ。 pic.twitter.com/FAHneeivw9
セブン-イレブンでPS Storeカードを買うと、抽選でPS5がもらえる! https://t.co/86BHv6YInl #PS5 #セブンイレブン pic.twitter.com/hUvx9qT2pM
— 電撃オンライン (@dengekionline) March 9, 2021
日本ファルコム『閃の軌跡』シリーズがアニメ化。UserJoyなど4社によるグローバルプロジェクトとして展開 https://t.co/HE1qP3kIgM #軌跡シリーズ #閃の軌跡 pic.twitter.com/IbYebl8vjB
— 電撃オンライン (@dengekionline) March 9, 2021
続報:Microsoftの「Bethesda」買収が遂に完了、XboxとPC向け独占タイトルの予告も - https://t.co/WrC0duCJzR pic.twitter.com/c2JmUlNGMV
— doope! (@doope_jp) March 9, 2021
YouTube
日記
仮想通貨の銘柄を紹介しつつ、入手した価格を公表して、
後日答え合わせを・・・なんて考えていました。
その情報をブログ用に調べているあいだに、
1日で価格が倍になってしまうという悲劇(笑)
今日は通常の更新をするつもりだったのに、精神が病んでしまいましたよ。
もう、紹介だけでもしてしまいましょう。
ゲームにしか興味が無い!!というかたほど、読んでくださいね。
まずは、日本のコインチェックで買える銘柄です。
エンジンコイン (ENJ)
ゲーム開発者は「Enjin Platform」を利用することで、既存のゲームや新たに開発するゲームに、ゲーム内アイテム(武器や防具など)としてその資産を統合することができます。
Enjin Platformでは、ブロックチェーンゲームの開発やローンチに必要な、一般的なインフラの構築や維持に伴う複雑な作業をする必要がありません。
そのため、専門の言語を持たないブロックチェーン未経験者でも、通常の開発言語を利用してブロックチェーンゲームの作成や管理を行うことができます。
ゲームユーザーは対象となる複数のゲーム内で、その資産(アイテム)を使ってプレイすることができます。
資産はNFTマーケットプレイスでエンジンコインやイーサリアムを使って購入でき、ゲーム内の宝箱からも取得することができます。
不要になった資産はNFTマーケットプレイスで売却したり、資産をメルト(溶解)してエンジンコインを取り出すことも可能です。
2020年時点で、Enjin Platformを利用しているユーザーは全世界に2,000万人以上存在し、500万ENJ分のアイテムが取引されています。
既に確立したプラットフォームがあり、2,000万人以上のユーザーにアプローチできることは大きなアドバンテージと言えるでしょう。
また、今回暗号資産取引所Coincheckに日本で初めて上場したことにより、日本人に認知され、国内での利用が活発化すれば、今後エンジンコイン自体の利用者数の増加にも繋がるかもしれません。
エンジンコインはMicrosoftやサムソンといった、世界的に有名な企業と提携し、製品の開発を行っています。
2019年2月下旬、スペインで行われたモバイル関連のカンファレンスで発表されたサムスンの新型のスマホ「Galaxy S10」に内臓されている仮想通貨ウォレットの対応リストに、ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)といったメジャーなコインと並び、エンジンコインがラインナップしていることが分かると、同通貨の値段は前月比で最大約800%を記録しました。
このように、今後も有名企業との提携が行われれば、エンジンコインの価格変動に影響を及ぼす可能性があります。
エンジンコインは、ゲームを楽しむことでも稼ぐことができます。
このように稼げる仕組みは、ゲームユーザーがゲームを継続してプレイするインセンティブになり得ます。
また、ゲーム内アイテムの売買や、異なるゲーム間での使用が可能といった新たな体験を提供できることも、今後エンジンコインの利用増加や価値向上に寄与する可能性があります。
なお、既に実例としてマイクロソフトの提供するゲーム「マインクラフト(Minecraft)」との連携が可能です。
どうですか?
この異様なまでの、私たちとの親和性(笑)
冷静さを失って、買い漁りたくなりませんか?(笑)
コインチェックに口座を作れば、すぐに購入可能です。
バイナンスでも入手できます。
もうひとつ!
こちらは、バイナンス銘柄となりますが、
コインチェックでの上場の噂もあります。
スポーツ好きは、ゾクゾクしますよ!
チリーズ(Chiliz/CHZ)
暗号資産やブロックチェーン技術を用いてスポーツクラブや選手とスポーツファンの人々の交流を深めるための取り組みなどを行なっている仮想通貨プロジェクト・トークン名。
サッカー・バスケットボール・格闘技・eスポーツなどといった様々な分野で提携関係を拡大しているChilizは、それらのスポーツクラブの独自仮想通貨にあたる「公式ファントークン」発行を支援しており、仮想通貨CHZはそれらのファントークンを取引する際にも使用されています。
ファントークンとは、提携しているスポーツクラブの独自仮想通貨のようなものであり、取引所での値動きを利用してトレードで利益を狙うことができるだけでなく、アプリを通じてクラブチームとの交流を深めたり、クラブ公式投票イベントに参加したり、特別な報酬を獲得したりすることにも利用できるようになっています。
Chilizと提携したスポーツクラブは、ファントークンを用いた資金調達手段である「ファントークンオファリング(FTO)」などを通じてトークンを発行・販売し、トークンセール終了後には「Socios.com」や「Chiliz.net」でファントークンが取引できるようになります。
日本語にも対応しているため気軽に利用することが可能です。
ファントークンを購入するとそのクラブチームが主催する公式投票イベントへの「投票権」を獲得することができ、自分がファンの一員であることを証明しながら「ジャージのデザイン・練習場の名称・スタジアムで流す曲・試合のフォーメーション」などといった様々な事柄を決定するイベントで実際に投票することが可能となります。
仮想通貨「CHZ」は世界中のクラブチームのファントークンを取引する際の"基軸通貨"となっているため、提携チームやファントークンの数が増えて、世界中のスポーツファンがそれらのトークンを保有するようになれば、CHZの需要も高まっていくことになると期待されます。
提携しているクラブチームとしては以下のようなチームが挙げられます。
サッカー(フットボール)
FC Barcelona(FCバルセロナ)
Juventus(ユベントス)
Paris Saint-Germain(パリ・サンジェルマン)
Atletico De Madrid(アトレティコ・マドリード)
Galatasaray(ガラタサライ)
AS Roma(ASローマ)
Club Atlético Independiente(CAインデペンディエンテ)
Apollon Limassol(アポロン・リマソール)
Trabzonspor(トラブゾンスポル)
BSC Young Boys(BSCヤングボーイズ)
Sint-Truidense V.V.(シント=トロイデンVV)
Novara Calcio(ノヴァーラ・カルチョ)
İstanbul Başakşehir(イスタンブール・バシャクシェヒルFK)
AC Milan(ACミラン)
Legia Warsaw(レギア・ワルシャワ)
Fortuna Sittard(フォルトゥナ・シッタート)
Goztepe SK(ギョズテペSK)
eスポーツ(eSports)
OG(オージー)
Team Heretics(チーム・ヘレティクス)
Natus Vincere(ナトゥス・ヴィンセレ)
Team Alliance(チーム・アライアンス)
格闘技
Ultimate Fighting Championship(UFC)
Professional Fighters League(PFL)
内容だけ見ると、ありがちな感じもしますが、
提携先がすでにエグいです(笑)
それぞれの提携先が、各々トークンの価値を上げるための努力を、
経営としておこなうわけです。
そして、 アメリカでのオフィス建設のニュースで、
この1週間で価格は、4倍に跳ね上がりました。
調整がくるだろうと待っていたら、最後に1日で倍になってしまいました。
絶望しましたよ(笑)
すでに成功していますが、それでもまだ時価総額に成長余地が大きいので、
オススメしたい銘柄です。
というより、スポーツのためにも成功を祈っています!
あ、ちなみにエンジンのほうもすでに爆上げが始まっています(笑)
買った瞬間に調整下げがくるかもしれないので、
せめて仮想通貨全体が下がる週末(日本的には月曜日!がオススメ)
を、待ってくださいね。
それとは別に、ネムのスナップショット(新通貨配布量決定の瞬間)の、
立ち回りも熟考していて、まったく集中してゲームができていません(笑)
こういうときに、ウマ娘はありがたいです(笑)
今日から、DMM版が開始ですが、連携するだけでアイテムヤバいです!!
と、言っている間に、バイナンスで、ALICEという銘柄の、
ロンチプールが開始されました。
今回なら、BNB(バイナンスの仮想通貨)をそこに預けておくだけで、
新規上場銘柄ALICEの決まった配布分を、参加者(量)で等分するいうものです。
BNBは失われません。
預けておくだけで、単純に貰えます。
わかりやすく言うなら、ほぼ公式チートです(笑)
早速預けました。ああ、忙しい。
そんな中、癒しを宇多田ヒカルに求め、
気持ちをGACKTというBGMで整理していました(笑)
そして、粗品のハゲタコがこんなことになっていたことを知りました(笑)
ゲームは、Rustがクローズドベータの募集をしていますよ!
申し込んでみてはどうでしょうか。
PS5のプレゼント企画も増えてきて、
Amazonでも定期入荷が復活しましたね。
いよいよ、買えないことだけでしか話題にならないPS5が、終わりますね(笑)
4ヶ月もよくがんばったよ・・・。いままでありがとう、PS5。
さようなら、PS5(笑)
と、ほんとうになりそうで、恐怖です。
日々の日記一覧は、こちらからどうぞ!!
流行りモノ一覧は、こちらからどうぞ!!
全PS5ソフト一覧は、こちらからどうぞ!!
PS5情報一覧は、こちらからどうぞ!!